Cato Networks SASE Cloud Platform

powered by SCSK

よくあるご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Socket

並び替え:

2130件(全87件)
  • AWS vSocketの処理性能について
    作成日: 2024/06/14
    AWSのvSocketの処理性能は、vSocketを流れるトラフィック量に依存します。標準のインスタンスタイプとなっている c5.xlarge では、MAXスループット2GBまで、問題なく処理可能です。なお、こ...
  • vSocketのアウトバウンド方向の通信先を制限することは可能か
    作成日: 2024/06/14
    vSocketのWAN側およびMGMT側のENIに対し、アウトバウンド方向で以下の通信を許可する必要があります。・TCP 443 / UDP 443 / UDP 53 / ICMP。※通信先はいずれもAny。なお、通信先IPアドレス...
  • vSocketへのセキュリティソフト等のインストールは可能か
    作成日: 2024/06/14
    vSocketへ、セキュリティソフトや各種エージェントソフトなどをインストールすることは、仕様上、不可となっています。
  • vSocketへのホスト名の設定は可能?
    作成日: 2024/06/13
    vSocketにおけるOS内のホスト名の設定は不可となっています。なお、AWSであればインスタンス名、Azureであれば仮想マシン名のような各クラウド内でのリソース名の命名は可能です。
  • vSocketにおけるシリアル番号の用途とは
    作成日: 2024/06/13
    AWS/Azure/VMware のvSocketを構築する際、CatoでSiteを作成すると、vSocketのシリアル番号が自動生成されます。シリアル番号は、パブリッククラウド上でvSocketを起動する際に必要なパラメ...
  • AWS vSocketにアタッチするEBSの推奨は
    作成日: 2024/06/13
    AWS vSocketにアタッチするEBSボリュームは、汎用SSDボリューム(gp2)のみ動作確認しております。そのほかのタイプについては、動作保証しておりませんことご了承ください。
  • vSocketのルーティングにおける基本動作について
    作成日: 2024/06/13
    パブリッククラウド上のvSocketにおけるトラフィックのルーティングは、LAN側 / WAN側それぞれ以下の動作となります。 パブリッククラウド内からvSocket LAN側ENIへのトラフィックは、す...
  • vSocketのENIの仕様が知りたい
    作成日: 2024/06/13
    vSocketを構築する際、MGMT/WAN/LAN 用の3種類のENIをアタッチする必要があります。それぞれの役割は以下の通りです。 MGMT用:システム管理担当者等がvSocket本体へアクセスするENI。ま...
  • Catoクラウドに接続できるSocket配下の端末を制限したい
    作成日: 2024/02/22
    Socket配下の端末の制限方法として、MACアドレス認証にて制御が可能です。なお、MACアドレス認証はSocket配下の端末に対してのみ有効です。Catoクライアントで接続する端末に対しては、MACア...
  • vSocketのHA構成は、物理的なSocketとは仕様が異なるか?
    作成日: 2024/02/14
    vSocketにつきましては物理Socketとは異なり、VRRPを用いない形での冗長化構成を実現しており、仕組み自体が物理Socketと異なっております。※ESX vSocket は、HAをサポートしていません。vSo...
Powered by i-ask
Page Top