Cato Networks SASE Cloud Platform

powered by SCSK

よくあるご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Socket

並び替え:

7180件(全87件)
  • Socketのファームウェアはどのようにアップデートするのか
    作成日: 2022/07/05
    Catoクラウドに接続されている状態であれば、ファームウェアは自動的にアップグレードされます。お客様での操作は特に必要ありません。具体的には、新しいファームウェアがリリースされると...
  • DHCPでのアドレス払い出しは可能か
    作成日: 2022/07/05
    Socketの標準機能にて、拠点内のDHCPによるIPアドレスの払い出しが可能です。Socket配下のセグメント(Native RangeまたはVLAN)ごとにDHCPの利用有無を選択できます。なお、Routedのアドレス...
  • 拠点からのスピード計測は可能か
    作成日: 2022/07/05
    拠点内の端末からスピードテストを実施いただく他、SocketのWebUIからスピードテストを実施することも可能です。
  • Socket設定用のパスワードを忘れてしまった
    作成日: 2022/07/05
    Socketのパスワードを忘れた場合は、Socket裏面の「F/D」ボタンを細いピンで10秒程度押し続けると工場出荷時のパスワードにリセットされます。
  • Cato Socketの保守対応について
    作成日: 2022/07/05
    CatoクラウドのSocketは、先出しセンドバック保守が標準サービスとなっております。代替機の到着納期はSocketの故障認定後、日本国内拠点で1日~3日、海外拠点の場合およそ3日~10日間程度掛...
  • SocketがPoPを選択する仕組みについて
    作成日: 2022/07/05
    Socketは、基本的にSteeringサーバへ最適PoPを問い合わせる仕組みになっています。Steeringサーバは、現在接続している地域やPoPの稼働状況を踏まえて、いくつかの選択肢をSocketに提示し、S...
  • Cato SocketのSNMPサポート(MIB対応)について
    作成日: 2022/07/05
    Cato Socket はSNMPに対応していません。 トラフィック情報等の取得は、API経由で可能となっております。
  • Catoでローカルブレイクアウトはできますか?
    作成日: 2022/07/05
    Catoの基本的なコンセプトとして、全ての通信をクラウド上でセキュリティ検査、管理を行うため、拠点/Catoクライアント(モバイルクライアント)でのローカルブレイクアウトはしない前提とな...
  • Socketの電源ケーブル形状
    作成日: 2022/07/04
    【日本国内】 標準では3極コンセント(100V)のケーブルを添付します。 対応するテーブルタップ 等をご用意ください。 【海外】 コンセント形状の指定が可能です。(100~240V) 設置先の電源...
  • Socketに3つめのDNS設定はできますか?
    作成日: 2022/07/04
    できません。Socketに設定できるDNSは2つまでです。
Powered by i-ask
Page Top