Cato Networks SASE Cloud Platform

powered by SCSK

よくあるご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

作成日: 2025/09/08

Catoクラウドアップデート情報(2025年9月8日)

□新機能と機能強化

前回のAIアシスタントチャットを再開

Last Chatセクションを使って、CMA AIアシスタントとの前回の会話にシームレスに戻ることができます。これにより、ページを閉じたり更新したりした後でも、途中から再開できます。
・最新のセッションのみが保存されます。
 

Catoパスワードポリシーの変更(10/5予定)

セキュリティを強化し、業界のベストプラクティスに合わせるため、ユーザーおよびCMA管理者のパスワード要件を更新します。この変更は2025年10月5日から新規または更新されたパスワードに適用して展開を開始します。
・パスワードにはそれぞれ1文字ずつ、小文字、大文字、数字、および特殊文字(新要件)が含まれている必要があります。
・管理者のパスワードにはメールアドレスを含めず、当社の一般的なパスワード一覧(例:「aB12345!」)に含まれているものは使用できません。
・この変更は新規作成または更新されたパスワードのみに適用されます。既存のパスワードには影響がありません


リモートユーザ向けのCatoクライアント接続の高速化

リモートユーザはCatoクライアントへの接続がより迅速になり、ログイン体験が改善され、待機時間が短縮されます。
・Device Postureチェックの際、Device Posture Profileで有効化された項目のみを対象にします。
・来週から順次、すべてのリモートユーザに適用されます。


App Analyticsの分析機能強化(接続タイプによるフィルタリング)

より焦点を絞った可視化と分析のために、App Analyticsの「Connection Type」をフィルタリングして、「Remote」(リモート接続のユーザ)または「Site Host」(サイト内のユーザ)のみを表示できます。以下は利用方法の一例です。
・サイトホストとユーザトラフィックをフィルタリングして、Siteの帯域をサイト内ユーザ・リモート接続ユーザがそれぞれどの程度消費しているのかを簡単に把握する
・リモートユーザトラフィックをフィルタリングして、リモートユーザが最もアクセスするSaaSまたは企業アプリを追跡する


Azure vSocket一括プロビジョニングのためのTerraformモジュール

新しいAzure vSocketモジュールにより、「Infrastructure as Code」を用いて大規模なAzure vSocketのプロビジョニングを自動化できます。これらはCI/CDパイプラインと統合されており、ポリシーの同時管理をサポートして、複数の管理者がネットワーク範囲を並行して編集および公開できるようにします。 
・vsocket-azure-vnet-2nic - 2つのNICを持つAzureの単一vSocketと、必要なリソースを備えたサイトを展開します。
・vsocket-azure-ha-2nic - 2つのNICを持つAzureのプライマリおよびセカンダリvSocketと、必要なリソースを備えたHAサイトを展開します。


サイトライセンスの設定のための新しいページ

ライセンスの詳細へのアクセスと可視性を改善するために、Site > Site Configurationの配下に[License]ページを追加しました。
・この情報は以前はSite Configuration > Generalページの一部でした。
・既存の設定やAPIには影響しません。 


9月9日に開催されるCatoのProduct Rewindセッション
Product Rewindは、2025年8月の最も魅力的な製品アップデートを分かりやすく紹介するスピード感のある月例ウェビナーです。最新のイノベーションをライブデモで見るとともに、これらのアップデートがどのように体験を向上させるかについて実践的な洞察を得ることができます。 


□PoPアナウンスメント

フォルタレザ、ブラジル:新しいCato PoPが、IP範囲(216.205.114.0/24)でフォルタレザにて利用可能になりました。


本アップデート内容は、Cato PoPに対して2週間かけて段階的に展開されます。新機能についても同じ2週間の展開期間内でCato管理アプリケーションに段階的に有効化されます。予定されているメンテナンスについてはCatoステータスページをご覧ください。
Product Update本文、関連Knowledge Baseの詳細については、ご契約者様サイトへログインを行い内容をご確認ください。

この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

Powered by i-ask
Page Top