□新機能と機能強化
Windows クライアント v5.17 のリリース
2025年8月31日週に、新しい Windows クライアント バージョン 5.17 のロールアウトを開始します。このバージョンにはパフォーマンスの強化とバグ修正が含まれています。
ServiceNowのAPIサポートによるアプリアクティビティ
SaaSアプリをCatoに接続すると、ユーザーがCato Cloudに接続していない場合でも、各アプリにアクセスしているユーザーを理解し、不審なアクティビティや傾向を特定できます。
ServiceNowアカウントを接続して、ユーザーのアクティビティを可視化できるようになりました。
・ServiceNow アプリは、[Resources]>[Integrations]の[Catalog]タブの[App Activities] から入手できます
・この機能は CASB ライセンスに含まれています
□セキュリティアップデート
アプリカタログ(Apps Catalog)
詳細は、アプリカタログ([Resources]>[App Catalog])を参照ください。
・Apple iCloud Private Relay (機能強化)
・Epic Games, Nintendo (機能強化)
・Kakaotalk (機能強化)
・MongoDB (機能強化)
・SharePoint and OneDrive business (機能強化)
・Sofa Feed (新規)
・Synology (機能強化)
・Talk2M By Ewon (機能強化)
・Webex (機能強化)
・Iboss (機能強化)
IPSシグネチャ
詳細は、脅威カタログ([Resources]>[Threat Catalog])を参照ください。
・CVE-2021-3223 (新規)
・CVE-2023-41109 (新規)
・CVE-2024-4323 (機能強化)
・CVE-2024-56325 (新規)
・CVE-2025-29971 (機能強化)
・CVE-2025-34035 (新規)
・CVE-2025-47981 (新規)
・CVE-2025-52488 (新規)
・CVE-2025-8355 (新規)
・エクスプロイト - Modbus Scanner - Read Device Identification Command (新規)
・ヒューリスティック - Certipy's Certificate Signing Request (CSR) via Web Enrollment (機能強化)
・ヒューリスティック - Certipy's DCOM-based Certificate Signing Request (CSR) (新規)
・ヒューリスティック - Certipy's RPC-based Certificate Signing Request (CSR) (新規)
・ヒューリスティック - Metasploit-Framework's Certificate Signing Request (CSR) (新規)
・ヒューリスティック - O365 Phishing (機能強化)
・ランサムウェア - 707 (機能強化)
・ランサムウェア - Aleta (機能強化)
・ランサムウェア - Arena (機能強化)
・ランサムウェア - Bitrix (機能強化)
・ランサムウェア - BlackHeart (MedusaLocker) (機能強化)
・ランサムウェア - BOBER (機能強化)
・ランサムウェア - Charon (機能強化)
・ランサムウェア - Cowa (機能強化)
・ランサムウェア - CyberHazard (機能強化)
・ランサムウェア - Cybertron (機能強化)
・ランサムウェア - Darkness (機能強化)
・ランサムウェア - Dire Wolf (機能強化)
・ランサムウェア - GRYPHON (機能強化)
・ランサムウェア - Jackpot (MedusaLocker) (機能強化)
・ランサムウェア - KREMLIN (機能強化)
・ランサムウェア - Level (機能強化)
・ランサムウェア - Matrix (Proton) (機能強化)
・ランサムウェア - Mr.Dark101 (機能強化)
・ランサムウェア - RA World (機能強化)
・ランサムウェア - RDAT (機能強化)
・ランサムウェア - RestoreMyData (機能強化)
・ランサムウェア - REVRAC (機能強化)
・ランサムウェア - Rokku (機能強化)
・ランサムウェア - RTRUE (機能強化)
・ランサムウェア - Solara (機能強化)
・ランサムウェア - Tiger (機能強化)
・ランサムウェア - Traders (機能強化)
疑わしい活動の監視(Suspicious Activity Monitoring)シグニチャ
・Putty latteral movment – (機能強化)
・Anydesk Command and Control (新規)
・SMB Public Share Enumeration Across Multiple Client Ports, Script Associated (新規)
・Access To Unsecured Web Server Open-Directory (新規)
・Impacket | Impacket Group Policy Preferences Passwords (新規)
アプリケーション制御(CASB and File Control)
・Inline tenant control for Outlook (新規)
XDR 攻撃兆候シグニチャ
異常検出(Anomaly Detection)
・First Occurrence of Outbound SSH/Telnet on Non-Standard Ports (機能強化)
・First Occurrence of WANBOUND Scanning Activity in a Site (機能強化)
・Unusual File Creation Activity (機能強化)
脅威防止(Threat Prevention)
・Downloaded Possibly Malicious Tool From Unofficial Domain (新規)
デバイスインベントリ
デバイスインベントリ検出エンジンの更新内容は次のとおりです。
IoT
・Multifunction Device:Canon (強化)、Payment Terminal、Castles Technology (強化)、Verifone (強化)
・Printer:Brother Industries (強化)、Epson (強化)、HP (強化)、Konica Minolta (強化)、Kyocera (強化)、Lexmark (強化)、Xerox (強化)、Zebra (強化)、Signage Media Player、BrightSign (強化)
・Speaker:Algo (強化)
・Unidentified IoT:Grandstream Networks (強化)、Synology (強化)、Video Conferencing、Cisco (強化)
・VoIP:Aastracom (強化)、Avaya (強化)、Cisco (強化)、Digium (強化)、Grandstream Networks (強化)、Polycom (強化)、Snom (強化)、Yealink (強化)
・Fitness:Life Fitness Screen (新規)、
OT
・Mobile Computer:AML Striker (新規)
・Industrial Control:Wuxi iData
PC
・Desktop:Dell (強化)、HP (強化)、Lenovo (強化)
・Laptop:Apple (強化)、Dell (強化)、HP (強化)、Lenovo (強化)、Microsoft (強化)、Toshiba (強化)、Vaio (強化)
・Thin Client:Dell (強化)
・Workstation:Apple (強化)、Fujitsu (強化)、HP (強化)、NEC (強化)、Panasonic (強化)、Windows Workstation (強化)、ChromBook (強化)
Mobile
・Mobile Computer:Zebra (強化)
・Mobile Phone:新規land (強化)、Oppo (強化)、Samsung (強化)、Vivo (強化)、Galaxy Note (強化)
・Tablet:Samsung (強化)、Zebra (強化)
Networking
・Network Appliance:3Com (強化)、Aruba Networks (強化)、Juniper Networks (強化)、Ubiquiti (強化)
Server
・Media Server:Roku (強化)
・Print Server:HP (強化)
・NAS:QNAP (強化)
本アップデート内容は、Cato PoPに対して2週間かけて段階的に展開されます。新機能についても同じ2週間の展開期間内でCato管理アプリケーションに段階的に有効化されます。予定されているメンテナンスについてはCatoステータスページをご覧ください。
Product Update本文、関連Knowledge Baseの詳細については、ご契約者様サイトへログインを行い内容をご確認ください。
Now Loading...